全小2012静岡大会の革新

2012年12月27日 20:06

 2012_1227
久しぶりに更新いたします。

<<全小 2012 in 静岡>>

結果は以下のとおり。

<都道府県対抗団体戦:男子>

  優勝 埼玉県 
  2位 宮崎県 
  3位 北北海道、福岡県
  5位 愛知県、熊本県、青森県、岐阜県

<都道府県対抗団体戦:女子>

  優勝 香川県 
  2位 埼玉県 
  3位 栃木県、静岡県A
  5位 東京都、新潟県、大阪府、熊本県

  結果詳細(日小連ページ) ・ PDFデータ

  スマッシュ&ネットTV 特設ページ

<個人戦結果>

 >男子ダブルス6年生以下
  1位 岡田侑生/伏見和真(香川県/中央バドミントンスポーツ少年団)
  2位 武井優太/遠藤彩斗(東京都/青梅ジュニア)
  3位 鈴木翔馬/松本哲弥(埼玉県/鳩ヶ谷ウイングス)
     佐野大輔/福村龍(北北海道/東光小バドミントン少年団)
    

 >男子シングルス6年生以下
  1位 中山裕貴(三重県/伊勢バドミントンクラブ)
  2位 緑川大輝(埼玉県/所沢ジュニアバドミントンクラブ)
  3位 蝦夷森駿(北北海道/旭川忠和クラブ)
     一井亮太(岡山県/ミッキーズ)

 >女子ダブルス6年生以下
  1位 石田有彩/韮澤美羽(新潟県/小野Jr)
  2位 町田華梨/小堤榛菜(茨城県/ハルトノ)
  3位 遠藤みのり/藤原遥花(北北海道/インパクト)
     今滝空/鎌田彩羽(岡山県/PEACEジュニア)

 >女子シングルス6年生以下
  1位 小西春七(香川県/飯野バドミントンスポーツ少年団)
  2位 吉川真白(香川県/香川バドミントンスクール)
  3位 明地七海(大阪府/瓜破西SSC)
     水井ひらり(三重県/MBT)

 >男子ダブルス5年生以下
  1位 山川碧/山下蒼羽(岡山県/PEACEジュニア)
  2位 小室直椰/大久保智也(神奈川県/綾瀬ジュニアバドミントンクラブ)
  3位 荒木亮磨/毛利悠人(南北海道/田仁バドクラブ)
     森史怜/西田陽耶(富山県/上市町ジュニアバドミントンスクール)

 >男子シングルス5年生以下
  1位 奈良岡功大(青森県/浪岡ジュニアバドミントンクラブ)
  2位 河村翼(大阪府/南郷キューピット)
  3位 武藤映樹(神奈川県/Team RISE)
     樋口輝(岡山県/PEACEジュニア)

 >女子ダブルス5年生以下
  1位 海老澤彩/小川明華(茨城県/東少年)
  2位 大澤佳歩/手戸愛理(埼玉県/志木ジュニアバドミントンクラブ)
  3位 大垣友南/伊藤空(栃木県/宇都宮ジュニアバトミントン)
     新田光/新田凪(栃木県/御幸スポーツ少年団バドミントン部)

 >女子シングルス5年生以下
  1位 内山智尋(福岡県/岡垣ジュニア)
  2位 渡邉楠令帆(熊本県/おぐにジュニア)
  3位 貴田那菜子(京都府/長岡京市スポ少)
     宮崎淳美(東京都/小平ジュニア


 >男子ダブルス4年生以下
  1位 末永逸貴/江頭桜空(神奈川県/NP神奈川)
  2位 木田悠斗/中村舜(福井県/勝山チャマッシュジュニア)
  3位 北川史翔/工藤瞳哉(栃木県/みはらスポーツ文化少年団)
     濱原和騎/大野敦(福岡県/岡垣ジュニア)
     

 >男子シングルス4年生以下
  1位 内野陽太(埼玉県/鶴ヶ島Angels)
  2位 目崎駿太郎(新潟県/小野Jr)
  3位 小野泰平(神奈川県/NP神奈川)
     柴田拓実(東京都/小平ジュニア)

 >女子ダブルス4年生以下
  1位 宮下彩奈/宮下澪奈(茨城県/吉原 )
  2位 矢野渚/小野涼奈(群馬県/強戸ジュニア)
  3位 篠原七緒/松本佳苗(奈良県/橿原ジュニアバドミントンクラブ)
     梅田莉々子/中山うらら(愛知県/岡崎ジュニアバドミントンクラブ)

 >女子シングルス4年生以下
  1位 郡司莉子(東京都/t.ishiba.japan)
  2位 横内美海(山梨県/勝沼ジュニア)
  3位 長廻真知(島根県/おろちクラブ)
     森川すみれ(秋田県/八郎潟レイクジュニア)

 個人戦結果(日小連ページ) ・ PDFデータ

 スマッシュ&ネットTV 特設ページ

また、連日 多くの選手たちの輝く姿が、日バ専属カメラマンの田島正氏(本人には確認中ですがおそらく彼だと思います。^^)により撮影され、クウォリティの高い写真をネットを通じてみる事が出来ます。

田島さん、お疲れ様です!いつもありがとうございます。^^

 日小連写真ページ  24日  25日  26日  27日


選手、指導者、保護者の皆さん、大会運営に尽力された神奈川県協会の皆さん、大変お疲れさまでした。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ここからが本題です。

昨年に続き、大会観戦に行く事が出来ずに、大変悔しい思いです。
理由はまた他の機会に描きたいと思いますが。
大会の模様は、ネットを通じて福岡から拝見していました。

皆さんお気づきかと思いますが、この大会で私が望み続けた画期的な試みが、ある人物の熱意で実現しました。
それは「ジュニア大会の動画ネット配信」です。

そう、スマッシュ&ネットTVトオルくんが、ジュニア大会の動画配信を、初めて実現してくれました。

実は、現在の5・6年生の世代は、次世代の黄金世代とバドミントン関係者の間では広く囁かれています。
それは9月に開催された「全日本ジュニア選手権大会・宮崎大会」での小学生の活躍に見る事が出来ます。

また、ジュニア世代と言えば先月に行われた「世界ジュニア選手権BADPALさんサイトです)」での桃田賢斗選手、奥原希望選手の日本バドミントン史上、初となる男女シングルス競技での戴冠や、男子ダブルス 井上・金子組による準優勝と、これから4年後、8年後が楽しみな、大きな波がある事も誰もが知るところでしょう。

そんな黄金世代の波を敏感に感じ取った彼のアンテナと、日バの今井氏、能登氏のサポートがあって、念願のネットによる競技の充実した動画情報の発信が、彼の努力により急激に進歩を遂げていると感じるのです。

バドミントンのメジャー化の為に必要なステップの一つを、献身的に、そして貪欲に進める彼の姿は、一人の愛好者として心から支持しているところです。
写真と動画(S&N.TVは写真媒体の画力も凄いですが・・・^^;)の違いはあれど、私が目指す先を彼は走っていると感じるこの頃です。

  ジュニア世代の隆盛


そんな流れを感じる一方、大変残念で、ブレーキとも言える出来事。

そう・・・名門実業団チームの休部という暗い影は、今、日本バドミントン界が向き合い、乗り越えなければならない最も深刻な問題だと言えます。

  名門実業団休部という影

この話題についてはまた後日、私見を述べたいと存じます。



2012_1227
Michi_Papa
>>>>>>>>>>>>>>>>>>

バドっ子支援の会 facebook

Michi_Papaの勝手にバドミントンニュース!!(FB板)

>>>>>>>>>>>>>>>>>>

被災地からの支援要請の声、全国各地からの支援提案をお待ちしています。
Banner_450.jpg  
badsien_siennokoe.jpg badsien_sienteian.jpg 

また様々なバドミントン関連情報はブログ村でもご覧いただけます。  

 (ただし、上記のブログ村へのリンクは、クリックするとランキングにカウントされます。 
カウントされずにリンクする方法が分らない・・・と言うのが正直なところです・・・。 
ちなみにランキングサイトの「日本ブログ村」は、私のバドミントン関連情報の収集場所でもあります。 
今日現在308サイトの登録があり、こんなにまとまった数のバドミントンブログを縦覧できるのはここくらいです。 
私は、ブログ開設以来、ランキングよりもその登録数や登録されたブログに興味があり、バドミントン関連ブログへのリンク集として使わせていただいています。  Michi_Papa ) 

日本ブログ村・バドミントン バドミントン関連ブログが多数登録しています。 

blogramランキング参加中! 構成が面白いランキングサイトです。 
  
Fotologue「BAD_PHOTO/羽根の行方...」 
 


告知!・「写真手裏剣データの引渡し(本人限定!)」2010年6月末から始めました。 

追記 : たくさんの写真手裏剣のデータ受渡し希望のメールを戴いています。データ整理後に随時送信いたしますので、今しばらくお待ちください。少しでも多くの方々へデータをお手元へお渡しできるよう、頑張ります!! 


スポンサーサイト



9月24日、福岡へドリームマッチがやってくる!!

2012年09月04日 20:07

2012_0904
福岡県バドミントン協会ホームページにて

福岡では2度目となる「ヨネックスバドミントン ドリームマッチ・福岡」が、9月25日に開催される。

前回大会は北九州市で開催され、九州近県から沢山のバドミントンファンが集い、大いに盛り上がったイベントだが、今回は福岡市で開催。
地下鉄でもアクセスが容易な福岡市民体育館だけに、多くの来場者が見込まれる。

ちなみに前回大会の様子はこちら。^^
  ヨネックスドリームマッチ2010in北九州

A4表面_082801_675 
A4裏面_082801_675 

今回のドリームマッチでは、五輪を終え、引退を表明している多くのトップアスリートたちがその名を連ねる。

 インドネシアの至宝 タウフィック・ヒダヤット

 デンマークの帝王 ピーター・ハーグ・ゲード

 マレーシアの王者 クー・ケンキットタン・ブンヒョン ペア

スーパーシリーズではお馴染みの面々。その一瞬を見逃さない為に、マバタキしたくない程のメンバーだ。


日本からは

 ロンドン五輪出場、音速のダブルス 佐藤翔治川前直樹 ペア

そして、福岡が生んだミックスダブルスペア

 イケシオこと池田信太郎潮田玲子 ペア

いずれも東京で開催されるスーパーシリーズ・ジャパンオープン2012への出場予定選手で、選手のコンディションによっては出場選手が変更になる可能性もあるとの事。

九州圏でタフィーやピーターの試合を見る事は、もう2度と無いだろう。
イケシオも故郷で飾る最後の試合。

チビッ子たち、トッププレーヤー達の雄姿を良く目に焼き付けるんだ!!!

チケットはローソンやチケットぴあ、セブンイレブンでも購入できるらしい!!
まだ間に合う!

 ローソンチケット Lコード 89443
 チケットぴあ Pコード 822-082
 セブンチケット セブンコード 018-825


と、告知はこのあたりで。

じつは、個人的に楽しみにしている事がある。

それは、このイベントに多くの各地のバドミントン関係者が集うこと。
実業団チームの監督や選手たち、協会の関係者、報道関係者・・・

とくに地元放送局のRKBでは、後日、その模様が地上波で放送されるのだが、これが鳥肌モノの出来栄え・・・になるだろう。
というのも、2年前の北九州でのマッチでは、見せ場の編集といい、カメラワークといい、音質といい・・・楽しむための要素が凝縮されたものだった。
残念ながら全国ネットではないのだが、日バが買い取って、ネットで放映してほしいくらいの出来栄えなのだ。
我が家ではDVDに焼き付けて、永久保存しております。^^

ちなみに今回の放映は

 10月7日  RKB放送 AM11:00~11:30

の予定・・・見逃すな!!!録画 録画 ・・・・汗^^


なぜこのイベントが福岡で開催され、これらの映像がテレビ放映として実現しているのか。

それにはこのイベントをこよなく愛し、情熱を注ぎ、実現へと働き掛け続けたある人物の存在がある。

 RKB所属 報道部アナウンサー(最近はバラエティー担当?

    服部 義夫 アナ

 この人である。

彼自身もバドミントンを愛するバドラー。(プレーは観た事が無いが・・・汗^^)

2年前にRKB創立50周年企画イベントとして「バドミントン競技で番組を創りたい!!」という思いを実現。
放映された番組のクオリティーの陰には、彼のバド愛が隠されていたのだ。

もちろん、福岡県協会福岡市協会の多くの方々(サタケさん、オガタさんお疲れ様です!)の力、そして何より、今回のメインスポンサー「日本一の大川  関家具さんの思いなくして実現は無かったことも事実だが、これら関係者をまとめ上げ、黒子となって身を粉にしているの存在は、忘れてはならない。

服部アナ!
グッジョブ!!

テレビ放映も楽しみにしてます!!!^^

2012_0904
Michi_Papa

>>>>>>>>>>>>>>>>>>

バドっ子支援の会 facebook

>>>>>>>>>>>>>>>>>>

被災地からの支援要請の声、全国各地からの支援提案をお待ちしています。
Banner_450.jpg  
badsien_siennokoe.jpg badsien_sienteian.jpg 

また様々なバドミントン関連情報はブログ村でもご覧いただけます。  

 (ただし、上記のブログ村へのリンクは、クリックするとランキングにカウントされます。 
カウントされずにリンクする方法が分らない・・・と言うのが正直なところです・・・。 
ちなみにランキングサイトの「日本ブログ村」は、私のバドミントン関連情報の収集場所でもあります。 
今日現在298サイトの登録があり、こんなにまとまった数のバドミントンブログを縦覧できるのはここくらいです。 
私は、ブログ開設以来、ランキングよりもその登録数や登録されたブログに興味があり、バドミントン関連ブログへのリンク集として使わせていただいています。  Michi_Papa ) 

日本ブログ村・バドミントン バドミントン関連ブログが多数登録しています。 

blogramランキング参加中! 構成が面白いランキングサイトです。 
  
Fotologue「BAD_PHOTO/羽根の行方...」 
 

告知!・「写真手裏剣データの引渡し(本人限定!)」2010年6月末から始めました。 

追記 : たくさんの写真手裏剣のデータ受渡し希望のメールを戴いています。データ整理後に随時送信いたしますので、今しばらくお待ちください。少しでも多くの方々へデータをお手元へお渡しできるよう、頑張ります!! 



最新記事